みなさんこんにちは!菊池優です。
昨日ご紹介した宿儺かぼちゃを早速料理してみました♪
おさらいですが、これが宿儺かぼちゃです。
岐阜県高山市の丹生川町周辺で作られていた品種に2001年に名前がつきました。
大きいので、半分に切ってから中のタネとワタをとりました。
皮は薄めなので、普通のかぼちゃよりも切りやすかったです!
それをさらに細かく切って…
作ったのはカボチャスープとカボチャサラダ☆
皮ごとミキサーにかけてしまったので、黄緑色が目立つカボチャスープになりました(笑)
蒸したカボチャをミキサーでペースト状にして、鍋に入れて豆乳でのばしてコンソメで味付け。
味は絶品でした!
ゆるめにミキサーをかけてカボチャの食感を残してみました。
宿儺かぼちゃは糖度が高いので確かにスープ向き!
カボチャサラダも甘みがダイレクトに分かるので美味しかったです。
今回初めて宿儺かぼちゃを料理してみました。
まだまだ知らない食材がたくさんあって、勉強になりました☆
ハロウィンにもピッタリですね♪
0コメント