みなさんこんにちは!菊池優です。
今日は「世界の法の日」です。
この日とは別に、日本では10月1日が法の日です。
今日はこのエリアの素敵な情報をお伝えします!
夜にかがり火をたいて鮎を捕らえる伝統漁法「火ぶり漁」が、
岐阜県下呂市馬瀬西村の「フィッシングセンター水辺の館」前の馬瀬川で行われています。
地元に伝わる漁法を地域おこしにつなげようと、
南飛騨馬瀬川観光協会が観光客向けに実演しているんです。
地元の漁協組合員などでつくる「鮎とり隊」のメンバーが川に入って竹ざおにつるしたたいまつを振ると、辺りは幻想的な雰囲気に包まれます。
漁の後には、仕掛けた網に掛かった鮎が見物客に披露されました。
「火ぶり漁」は17、19日にも行われる予定です。
写真からも幻想的な雰囲気が伝わってきますね!
実際に見てみたくなりました。
伝統的な漁がこれからも続くことを願います☆
0コメント